top of page
生命がたちのぼるとき うれしさがます
この美しさの中に ずっといたいとおもうけど
小さな泡みたいに たちまち ぱちんと はじけてしまう
すてきな夢から覚めたよう
だけど ほんとうは そのときにもう あらわれている
はじめからの おなじみの この世がいちばん 愛おしい
どこまでいっても 永遠に 原初からの あるがままの夢

What is kikou ?
kikouとは、 すべての人が自由に使える「自分の中心」に戻るための方法です。
シンプルに気を“感じる”ということを通して、意識を今におき、
自分の中にある安心や、安定した心と身体のつながりを体感していきます。
呼吸を重要としますが、 運動要素がほとんどないのが特徴です。
kikouには自己治癒力・免疫力を高める効果があり、
これにより体や心の症状を和らげ、改善させていきます。
気の流れや状態を感じながら、心と体の繊細なレベルまでアプローチし、
その人に本来ある自然なエネルギーの状態へ導いていきます。
セラピスト自身が意識を今におき続け同調・共鳴を起こをすことにより、
施術後に揺るぎのない安心感とクリアな心身の状態を体感することが出来ます。
Open class is ...
○ Relux・心と体の休息 ... 30 min
気功と呼吸法により、身体をめぐる気の流れを整え、自己治癒力や免疫力を高めます。
アロマと優しい音楽の中で軽くストレッチを行い、リラックスしてから誘導瞑想によって気持ちを穏やかにし、
心身の疲れやストレスをやわらげています。
○ Feel・今を感じる ... 60 min
気を感じる、身体を感じる、同調するなど、シンプルに感じることを基本とした簡単な施術方法を学びます。
繰り返し行うことにより、今に意識をおく感覚を身につけ、自分の中にある美しさや豊かさに触れていきます。
open class
毎月第2水曜日13:30 〜 15:30、第4水曜日10:00 〜 12:00。 じたくでの小さなクラス。
少人数制のやさしいお稽古クラスで、季節のお茶とお菓子でゆっくりシェアの時間もあります。
・ price … 3000 yen / 120min
private lesson
それぞれのニーズに応じて、初心者から上級者まですべてのひとに。
呼吸や気を感じて自分自身をととのえるセルフケアから、本格的な施術や同調の練習まで。
お家に来てもらうことも、出張することもできます。
・ price … 6000 yen / 60min
online lesson
facetime、zoomなどで、簡単な呼吸法、誘導瞑想、気を感じる練習、セルフケアや同調など。
対面ではないので、できることが限られていますが、遠くのひとやじぶんのタイミングで感覚を取り戻したいひとに。
・ price … 5000 yen / 60min
kikouの施術
全身のリラックスやリフレッシュのための癒しの manaki 施術とマッサージ。怪我や病気の集中的な kikou の施術。
お家に来てもらうことも、出張することもできます。
・ price … 10000 yen / 60min
☆ 確認事項
ご予約の際には、お名前、ご希望のコースと日時(曜日、時間帯など) 現在の状況(簡単に) 学びたいこと、
施術の要望などを明記し、お問い合わせのページからお申し込みください。
じたくの住所に関しては、お申し込みいただいた方にのみお伝えします。出張の場合は 別途交通費をいただいています。 ※重篤な症状の病気や怪我の方、精神的に不安定な方、依存的な方はお受けできません。

あの日のゆめに 放り投げた わたしの秘密
深くしずんで 夜に溶ける
明日には
はるか彼方の光になって
寄せては返す 銀河の波
わすれもの なくしもの
たからもの おくりもの
ふたりで いっしょに
またみつける
散歩して お菓子をたべて お茶をのむ
そのあとで
まだみたことのない 歌にする
fragment reading
透明にながれるけしき、いろ、かたち、おと、ことば
もうずっとむかしから、そのひとの後ろにはいつも透明のけしきがながれていた。まるで、音のない映画をみているみたい。
さわれないけど、たしかにある。ときどき、文字や音。こころを澄ますと浮かんでくる。特別なそのひとだけのものがたり。
そのけしきが、美しくて、楽しくて。儚くて、さみしくて。強くて、弱くて。うすくて、ふわふわ。
それをみるのがうれしくて、こっそりみていたある日のこと。
ふと、このけしきのかけらたちが、なにかに役立ち、なにかの助けになるような。
そんな気持ちになりました。本当のことはわからないけど。
透明にながれているけしき、いろ、かたち、おと、ことばをお伝えします。
情報のかけらたちをあつめて、一緒にならべたり、ながめたり。
お話の中からけしきをみることも、質問をもってけしきをみにいくこともできます。
後日、そのけしきを一枚の絵やコラージュにしておわたしします。
・ price … 10000 yen / 60min( +artwork )
・ place … じたく、指定の喫茶店、またはfacetime・zoom
☆ 確認事項
ご予約の際には、お名前、ご希望の日時(曜日、時間帯など) 現在の状況(簡単に) 知りたいこと、
要望などを明記し、お問い合わせのページからお申し込みください。
じたくの住所に関しては、お申し込みいただいた方にのみお伝えします。
※依存的な方、精神的に不安定な方、他者に関するリーディングを目的とする方のセッションはお受けできません。

tougei

そんなひとにいつかなりたい
いろんなものを受け入れて
少しずつゆっくり
そだっていく
大地みたいに
素朴で力強くて
母のようにあったかい
毎日の暮らしに馴染むような
いつの間にか当たり前でかかせない
そんなうつわをつくりたい
わたしのうつわはまだ小さい
だけど
小さくても
たいせつなものがこぼれないよう
ていねいにつくる
美しく
かっこよくはできないけど
土をこねる
かたちをつくる
まる
うつわについて考えた
うつわがないと
たいせつなものがこぼれてしまう
こんなカップでまいあさコーヒー飲みたいな
あの人の、あのお料理を入れてみたい
おなじものはつくれない
だけど、そのひとだけの
こんなうつわがあったらいいな…をつくります
わたしのかたちでひとつだけ
きっとそういうことがむいている
order

my garden
この場所から生まれる
すべてのものが
よろこびとかがやきをもって
新しいいのちとなり
そっとだれかの心と体に
よりそうことができますように
そんな気持ちをこめて
いのちは土から生まれると
いのちはやがて土にかえっていくと …
わたしのお庭
わたしの畑
わたしの〝原点〟

布・石・革・草木・糸
わたし ふるびた 脳みそ
わたし わるびれた ハート
わたし ままならない からだ
わたしは未完成の手作り品
世界からのおくりもので
ひとつずつを
はじめから
じぶんの頭で考えて
じぶんの心を震わせて
じぶんの両手を動かして
おくりものをつくりたい
あらわれるものをみてみたい
うまれたものをさわりたい
そして
ずっと大事にする
わたしは未完成の手作り品
ただうまれてきた
そのためだけに

drawing
わたしの世界の大空に
すごく大きなノートがあって
たくさん線を引いている
いろんな色を塗っている
きれいな写真を貼っている
おかしな詩もかいている
そして
とても大切にしている
時々
音楽が欲しいけど
わたしは歌が上手じゃないから
音楽みたいな絵を描いてみる

live
あるひ
わたしがうまれた
いの ちはだれがくれたのか?
たのしいも さみしいも くるしいも うれしいも
いのちは 葉っぱ
いのちは お花
いのちは まなざし
いのちは 春風
いのちは こむぎ
いのちは かさなる 夕やけぐも
いのちは くちづけ
いのちは やわらか
いのちは ぬくもり
いのちは 先生
いのちは お菓子
いのちは 約束
いのちは 大きなやさしい手
ぜんぶ
ぜんぶ
おぼえたまま
あいしたまま
ただそこに ・ みんな ・ うまれて ・ いきて ・ あいして
とめどなく ・ はじめから ・ えいえんの ∞ おめでとう
うまれて
いきて
あいして
たべるをく りかえす
みんながそろって いまここに
それぞれの いのちを ささげて ここにいる
いただきますとごちそうさまに
いとしいものはかたちをかえて
すっとぜんぶいきている
ずっとぜんぶなくならない
わたしのいのちはみんながくれた。
喫茶 ○△□
月に一度だけの小さな喫茶店
わたしのいろいろ発表会
○ お飲みもの
・野山でとれる季節の果実ドリンク
・畑産、季節のハーブコーディアル
・インドのやさしいスパイスチャイ
・自家製はちみつハーブミルク
・お気に入りの紅茶2種
・美山の師匠のハーブティー
・なやカフェ豆の珈琲
○ お菓子
・時の流行りの ○△□ ケーキ
・季節のひらめき Raw ケーキ
・キッシュかパイかケークサレ
○ 小さいお店
・Herb cream … beewax lemon cream・bearoil vanilla cream
・Herb water … rosemary・kuromoji・lavender・ eucalyptus etc...
・Herb pot … sesaonal herb
・Sometimes wild jam … raw honey・seasonal jam
・なやカフェ ・
京都府京都市左京区北白川堂ノ前町1 デュ北白川102
毎月第3水曜日 13:00 〜 17:00
Scenic restaurant
ゆめかうつつか
まぼろしみたいなレストラン
お皿の上の物語を、感じてもらえるレストラン。
お料理をたべたとき、その向こうがわの物語を想像できたなら、
それはきっと、たのしくて、うれしい。
でも、それだけじゃないこともある。
Scenic(風光明媚)とつけたのは、とある小さなカフェでお料理をはじめて食べたとき、
麦やお米や野菜たちが、畑で陽を浴び、雨を待ち、風に揺られてそだっていく、
鹿が野山を駆けまわり、木の実を探し、谷で遊び、星空の下で静かに眠る、
鶏たちが、みんなであちこちお散歩して、まるくあたたかな卵をうむ。
そんな自然のいとなみの、めぐる景色が浮かんできたことから。
どこにいても、ここが風光明媚なこと。
こころの中の瞬間や、ある日の大事な思い出たち。
好きな映画や小説や、おきに入りの歌からも。
まだ、かたちのないお料理を、レストランを、あれこれ想像しながら創造する。
おもいたったとき、お店をひらく。おなじことはきっとできない。
素敵な夢をみたあとみたいに、たのしくて、うれしくて、そのうちすっかり消えていく。
・・・・
世界中の風光明媚なあらゆるところ
ゆめみごこちのいい時間
bottom of page